電話するお問い合わせ

MENU

リフォームプランニングの【内装工事、原状回復工事】リフォームの施工事例のブログ

HOME > ブログ > 2019年11月

ブログ

壁紙のクロス貼り替え@世田谷区下馬のマンションリフォーム

おはようございます。
リフォームプランニングの松高です。

最近、天気と気温は一日ごと変わりますね。
気温が下がり過ぎて寒くなるときはもう極寒ですよね。

 

今回の内装のリフォームの内容は、世田谷区の下馬の
賃貸のマンションの各お部屋のクロス貼り替えです。
マンションの内装リフォームする壁紙はサンゲツを使わせて頂きました。
なるべく綺麗な面の箇所は残してクロス張替えする様な内装リフォームをしていきます。

 

 

■【クロスを張替えするお部屋】
・玄関の廊下

・キッチンのクロスの壁紙貼り替え

・洋室3部屋のクロスの壁紙貼り替え

・リビングのクロスの壁紙貼り替え

・トイレ1箇所と洗面所は汚れている箇所のみの部分的なクロスの壁紙貼り替え

・天井は今回はリビングのみクロス貼り替えします。

 

今回の世田谷区の下馬の賃貸マンションのお部屋のクロス貼り替えは、
お客様が住まれていない在宅ではなく空き家の賃貸のマンションの原状回復工事です。
今回は引っ越す前に内装のリフォームを終わらせる様な原状回復工事になりました。
全部で、100平米の広さのマンションのお部屋でした。

 

今回の工期は約5日間で終わらせる様な工程を組みました。
内装リフォームの日程の工程のところは、クロス貼り替えする前にクロスの剥がしが
2日間で綺麗に剥がしの作業が早く終わったので3日目、4日目の朝8時30から
夜の19時くらまでと最終日の5日目は朝8時30から夕方17時までで
壁紙のクロスの貼り替えの作業が終わることが出来たので、
リフォームの終わった次の日から来られる引っ越し業者様の日程がバッティングせずに
無事に終わらせることが出来たので良かったです。

 

この様な原状回復工事の内容でしたが壁紙のクロス貼り替えをする事によって
お部屋の壁が真っ白に綺麗になり、全ての床の汚れが目立ってしまいました。
1つ綺麗になる事になると他の場所に目が行き、次に床の貼り替えをしたくなってしまいます。
5年に一度くらいは、お部屋の見直しをすると良いペースになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水回りリフォーム@目黒区【キッチンの水回りのリフォーム】

おはようございます。
リフォームプランニングの松高です。

 

最近感じる事は、一日ごと気温が低くなってきてますね。
寒くなるほど現場も暖房がないと作業場が厳しい時期になりました。

本日は、目黒区の碑文谷でキッチンリフォームの内装を行っております。
古いキッチンの解体工事してから新規で新しいキッチンを取付工事する現場です。
キッチンの種類は格安のメーカーの既製品からオーダーのシステムキッチンまで
幅広くございますがキッチンの値段が高い物だからと言って良いかと言うと、
使い勝手が悪かったりするので自分自身に合ったキッチンを選ぶ方が良いでしょう。

 

※一番良く使われるキッチンメーカーは、
■パナソニック
■LIXIL(リクシル)

 

この辺りのメーカーが良く使われる事が多いですし
使い勝手は結構評判です。

キッチンには数種類ありますが
一番良く使われるキッチンのタイプは
『対面キッチン』というリビングの中にありキッチンのカウンター越しから
家族や友人とコミュニケーションが取りやすいタイプの作りです。
今回のキッチンはマンションの1部屋の家族向けのお部屋のオープンキッチンにする
リフォームですので『対面キッチン』にして広々と使えて新しいキッチンに入れ替える事で
今後、キッチンの使い勝手も良くなるでしょう。

水回りのリフォームは、この様にキッチンのリフォームだけでも承りますので
何かお部屋の不具合や心機一転のお部屋のイメージチェンジなどご相談したい事がありましたら
何でも聞いて下さい。

 

 

 

11月13日(水曜日)壁紙貼り替えと床の施工

おはようございます。
リフォームプランニングの松高です。

 

 

本日の内装リフォームの工事の現場は、世田谷区の桜新町の戸建の内装リフォームです。

■桜新町1丁目の戸建です。

■内装リフォームの現場の内容は
・クロス貼り替え
・玄関周り、・キッチンは天井と壁両方のクロス張替え
・リビング部分的な貼り替え、・洋室2部屋、・洗面所とトイレ2箇所
・全てのお部屋のクロス貼り替え

 

 

今回のお部屋すべてのクロス貼り替えではないのですが、
キッチンの場所が一番酷かったです。
キッチンの場所で喫煙されていたらしく特にヤニと煙草でものすごく黄ばんでしまってました。
その他の場所は喫煙はされていなかったので綺麗なままでした。

 

 

【・「生活汚れ」の対処方法はクロス貼り替え】
キッチンの油や煙草のヤニの汚れが結構酷くなって
シミになって生活していく事で付着してしまう「生活汚れ」。
ガスコンロや壁面のタイル全てに油や煙草のヤニで普段の生活の中で料理をしていくと必ず出来てしまう汚れです。
これはハウスクリーニングの業者を使う事もお勧めしますが天井と壁の全体的に広がってしまっているので
この場合は、クロス貼り替えする事がお勧めです。

 

 

【・クロス貼り替えのペース(タイミング)】
実は、クロス貼り替えの最適なタイミングがあります。
5年に一度くらいの割合で壁紙の貼り替えが一番理想的なのです。
下地まで傷んでしまうと逆にクロス貼り替えの際に苦戦する事があります。
1年に一回のペースはまだ早いですが5年に一度は下地の状態を確認するという事で良いペースでしょう。

 

 

・床のフローリングの状態からフロアタイルの施工する(リビングの場所のみ施工する)
桜新町というと「サザエさん」の街ですが、今回は、そんな皆さんがご存じのサザエさんの街での
内装リフォームです。サザエさん通りという商店街の中心地からは少しずれた場所
(どとらかと言うと用賀駅の方に向かっていく方向です。)が今回の現場の場所です。
国道246号から一本ずれた場所に桜新町があり駅をそのまま直進していくと商店街の様な
開けた通りがあります。ずっと直進すると坂になっているのですが、坂を下ってしまうと用賀駅に
なるのですがその坂の付近の路地を一つ入った場所に今回の戸建の現場があります。

 

 

この様に、クロス貼り替えは、4日で施工が完了しました。
日程の工程的には、想定内のペースで現場が無事に終わりました。

 

 

 

 

11月8日(金曜日)壁紙クロス貼り替え@世田谷区下馬

おはようございます。
リフォームプランニングの松高です。

 

 

 

先日、完了した在宅のお部屋の原状回復工事の様子をお伝えします。
内装リフォームは世田谷区の下馬のマンションの壁紙のクロス貼り替えと
床のフロアタイルの貼り替えです。
ここのマンションは、10階建ての建物で築40年くらいの築年数のマンションです。
ここのマンションの壁紙貼り替えは全面貼り替えではないです。

 

 

 

【原状回復工事の内装リフォームの内容】
■リビングの貼り替え
■キッチンの貼り替え
■トイレの貼り替え
■玄関の廊下の貼り替え
■(寝室の1面の壁紙)洋室の貼り替え
■キッチンの床のフロアタイルからクッションフロアに貼り替え
■玄関廊下の床のフロアタイルからフロアタイルに貼り替え

 

 

ここのマンションのお部屋は、煙草と犬の引っ掻いた跡が結構付いているので
クロスは勿論ですがキッチンの床も玄関の廊下の床も犬の爪の跡で結構傷付いてました。
クロス貼り替えした後の下地の状態は綺麗でしたので次に貼る状態の下地処理の作業は
しなかったです。作業内容は、下地処理がない分今回の内装リフォームの工期日程が少し早まりました。
1日ですが、工期が早まる事によってお客様にとっても喜んで頂けました。
犬を飼われていたりペットがいる中でのリフォームは動物にとってかなり負担が大きいですし
ストレスを与えてしまうのは間違いないので工期日程が早まる事はペットにも人間にも
嬉しい事です。

 

 

 

この様なクロス貼り替えで、工期が早まる場合もありますので
現場では何が起こるか分かりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月7日(木曜日)寝室に収納家具と洗面所で天井から吊る収納棚

おはようございます。
リフォームプランニングの松高です。

 

今回は、世田谷区にあるマンションの家具(収納家具)の取付け工事です。
世田谷区のマンションの工事では大工さんが行う大工工事になりました。



既存に取付てある収納家具の大きさでは満足されていらっしゃらなくて
今回、寝室のお部屋に既存の収納家具を捨てて新規でお客様の要望の大きさの家具を作製する事になりました。
ネットの家具屋さんや大手の家具屋さんでは既製品ばかりでミリ単位の大きさが作れないので
この場合は一から職人さんは作製する事が一番費用も安く済んでしまいます。


世田谷区の明大前駅の方に来ております。
明大前は明治大学の校舎ある場所で結構学生さんが住まれている地域です。
この地域は環七と甲州街道の間にある場所で
■世田谷区と■渋谷区と■杉並区の境目です。
明大前駅は通勤で電車での移動はかなり便利です。

 

 

■小田急線

■京王線

■井の頭線
この様な3線の電車が走っております。
乗り降りが多い駅です。

 

今回の収納家具は、完全に職人さんが何も無い状態で
一からオーダー家具の様な形でミリ単位で作製しました。
今回の収納家具は正方形の様な形で高さが3メートル、
幅が2メートルで形で表すと『正方形』の様な収納家具です。
家具で使われる木材の種類は今回はお客様の要望で『ヒノキ』を使わせて頂きました。
木材はいろんな種類があります。
高級家具のイメージで馴染みがあるのは「ウォールナット材」と考える方が多いですが
ウォールナットというのは、私達が普段食べているクルミなのです。

 

【他の木材もご紹介します】
■ウォールナット

■チーク

■マホガニー

■ホワイトオーク

■チェリー

■ブナ

■メープル

■ラバーウッド

■クリ

この様に収納家具に使われる木材の種類はいくつか種類があります。
オーダー家具というと高額なイメージが強いと思われますが
意外と一から職人さんが施工する方が使い勝手が良い家具が出来上がりますので
インターネット通販や家具屋さんで購入するよりか使い勝手の良い物が作製されます。

 

 

 

1 / 212

床、壁

扉窓

和室お掃除

バナー

  • 【内装リフォーム】法人・オーナー様向け
  • ブログ

会社概要

  1. 会社概要
  2. 施工事例
  3. お問い合わせ
ご利用の流れ

FacebookFacebook

ページトップへ